
皆さまこんにちは、バリ歴史ツアーのスアルタです。
今回はバリ島でよく見かける凧揚げのことについて、皆様にご紹介したいと思います。バリ島に遊びに来たら、ビーチや畑などで凧揚げをして遊ぶ子供達をよく見かけますが、なぜ、バリ人は凧揚げをして遊ぶのでしょうか?これから簡単にご紹介したいと思います。
バリ島で凧揚げを目にすると、それはバリ島の乾季の始まりを告げています。乾季には風も強く吹くので、バリ島の子供たちは凧揚げをすることがよくあります。バリ人にとって、凧揚げというのは何百年もの間、バリ文化の一部となっています。例えば、ジャワ島やバリ島では、凧揚げは人類に米という命を与えてくれた神への感謝の現れです。
ジャワ島とバリ島では凧愛好家はラレアンゴンと呼ばれています。(ラレ)というのは少年という意味で、(アンゴン)は牛飼いという意味になります。ラレアンゴンというのは牛飼いの少年という意味になります。彼らは収穫期が終わった後に畑や田んぼで凧を揚げたりします。
ジャワ島最大のヒンドゥー教王国であったマジャパヒットという王国の崩壊後、イスラム教の到来によりジャワ島で凧揚げの伝統が消滅しました。イスラム教の非常に強い影響により、ジャワ島の先祖伝来の文化や伝統などは消去され、中東からのイスラム教の文化に置き換えられました。ですから、ジャワ島では凧揚げの文化を続ける子孫がいなくなってしまいました。バリ島では、かつて王国の宗教であったヒンドゥー教がバリ島の人々によって今も実践されているため、凧揚げは現在でもまだ行われています。
バリ島の凧揚げの歴史
インドネシア凧博物館の歴史によれば、インドネシアで凧揚げがどの時代から存在していたかを説明するインドネシア凧揚げの歴史に関する文献は存在しません。しかし、南スラウェシ州のムナ県で発見された証拠によると、凧揚げは4000年前からインドネシアに存在していたと言われています。
バリ島における凧揚げの伝統は、ラレアンゴンとして知られる神話と密接な関係があります。この神話では、ラレアンゴンの姿をしたシヴァ神が凧揚げの神様であると信じられています。乾季に入る時や田んぼの収穫期が終わると、笛を吹いて風を呼び寄せながら、シヴァ神がラレアンゴンとして地上に降りて来ると信じられています。
収穫期が終わると、農民、特に牛飼いの少年たちは自由な時間を持つようになり、その時に田んぼで遊びます。家畜の世話をしながら、よく遊ぶ遊びの一つが凧揚げになります。収穫期が終わった後に凧を揚げることは、稲という形で命を与えてくれた神様への感謝を表すことを意味します。バリ島では現在でも、凧揚げは子供から大人まで、よく行われています。
バリ島では、ラレアンゴンという神話から、収穫期が終わった時や乾季が始まる時に凧揚げをする文化が生まれました。バリ島での凧揚げは、バリ島のヒンドゥー教徒によって、現在まで受け継がれている先祖伝来の文化の一つになります。
バリ島の伝統凧揚げの形
バリ島のヒンドゥー教徒には、様々な種類の凧揚げを作る豊かな伝統があります。バリ島の伝統的な凧揚げは三つの形式に分類できます。
1.ベベアン凧揚げ

画像出典:https://bali-home-immo.com/id/blog/kites-in-bali
この凧は魚として象徴されます。魚はバリ語で(べ)と言われます。この凧は魚の形をしているので、ベベアン凧揚げと呼ばれるようになりました。魚の象徴は、漁師が神様への感謝の気持ちを表す形になります。漁師は毎日様々な種類の魚を捕まえて、この世に生き続けることができるからです。
2.ジャンガン凧揚げ

画像出典:https://bali-home-immo.com/id/blog/kites-in-bali
ジャンガン凧という意味は龍凧という意味です。この凧揚げは龍を表しています。バリヒンドゥー教の概念では、龍は宇宙の豊穣の象徴と言われます。この凧を揚げることは、この世に豊穣を与えてくださった神様への感謝の象徴になります。そのため、この凧揚げは龍のようにとても長い尾を持っています。
3.ペチュカン凧揚げ

画像出典:https://bali-home-immo.com/id/blog/kites-in-bali
この凧揚げは植物を象徴する葉の形をしています。この象徴は、バリ島のヒンドゥー教徒が、この世の人間の生命を支えるために様々な種類の植物を創造した神への感謝を表すために使用されます。
この三つ種類の凧揚げは様々な象徴を表しているので、一番大切な凧揚げと言われます。バリヒンドゥー教徒はこの種類の凧揚げを揚げる前に、豊作をもたらしてくれた神様に感謝を表すために、通常は凧揚げにお供え物を捧げ、聖水を振りかけます。凧揚げが空に浮かんでいる間は、お経を唱え続けます。
終わりに
バリ島での凧揚げ遊びは、現在まで受け継がれている非常にユニークな文化になります。バリヒンドゥー教徒にとって凧揚げは単なる楽しみだけではなく、非常に深い意味や哲学が込められています。収穫期が終わると、凧揚げは神や宇宙が様々な食物という形で命を与えてくれたことへの感謝の象徴として使われます。
バリ島に存在する凧揚げの文化について簡単に説明いたしました。このブログでバリ島の伝統文化につて知ることができれば、幸いです。バリ歴史ツアーはバリ島の伝統文化を感じていただくツアーもやっているので、バリ島に旅行した際には是非体験してみてください。最後まで読んで頂きありがとうございます。
By,スアルタ